2014/05/15

グラフィックライブラリSkiaをMac OS Xでコンパイルする

グラフィックライブラリSkiaはChromiumから派生したプロジェクトなので、ビルドにdepot_toolsNinjagypなどを使っていたりするので、手順がちょっとややこしいですが、だいたい、公式ドキュメントのビルド方法に従うとコンパイルできます。

ちなみに、Mac OS X向けビルド方法はちょっと古いので使えませんのでご注意。

ninjaの導入

ビルドシステムNinjaをbrewで導入します。

$ brew install ninja

depot_toolsの導入

depot_toolsはcloneしてパスを通しておきます。

$ cd ~/dev
$ git clone https://chromium.googlesource.com/chromium/tools/depot_tools.git
$ export PATH="$PATH":`pwd`/depot_tools

.gclient作成とskiaの取得と設定

skiaのソースを取得します。.gclientを作成してgclient syncするだけです。

$ cd ~/src
$ mkdir my-skia-proj && cd my-skia-proj
$ cat > .gclient <<.
solutions = [
  { "name"        : "skia",
    "url"         : "http://skia.googlecode.com/svn/trunk@13441",
    "deps_file"   : "DEPS",             
    "managed"     : True,              
    "custom_deps" : {                              
    },
    "safesync_url": "",                   
  },  
]
cache_dir = None
.
$ gclient sync

取得後はgypでninjaとXcode向けのプロジェクトファイルを作っておきます。

$ cd skia
$ GYP_GENERATORS="ninja,xcode" ./gyp_skia

コンパイル

これでninja、もしくはXcodeでコンパイルできるようになっています。

$ ninja -C out/Release

コンパイル後に、out/Release内にバイナリが生成されています。

SampleApp.appにいろいろサンプルがあるので試すとよいでしょう。矢印キーでいろいろなサンプルを切りかえることができます。

エラーになる場合にはSkiaの別のリビジョンに変更したほうがよいかもしれません。

おわりに

なお、自分のプロジェクト自体もgclientに載せることもできます。その作業の詳細は公式ドキュメントのビルド方法を参照ください。

関連リンク

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。